ONEXPLAYER 2はゲーミングUMPCだけじゃない!ということを言いたいです。
1ヶ月半いじり倒して、見つけた7つの使い方を紹介します。
びっくりですよ。アンドロイドタブレットにもSWITCHにもパソコンにもなるんですよ。
ホント便利な1台。
ONEXPLAYER 2ってなに?おいしいの?と思った方。下記の記事へGO~!
①Windowsタブレット
こちらはふつーですね。ソファの上でwindows。
布団の中でwindows。
トイレ中のwindows。
どこでもwindows。YOUTUBE、映画、ネットワークテレビチューナーがあればテレビ視聴。
Windowsなのでかなり自由度が高いです。
TDP設定は8Wで十分。バッテリーは5~6時間は持ちます。
②ノートPC
別売りのキーボードが必要ですが、キーボードを付ければ仕事モード。
ネットサーフィンやメールであればTDP設定は8Wでよい。重い作業、タイピングしながら動画再生などしたい方は16~18WにすればOK。動画編集とかはできなくはないが得意分野ではないかと思います。
ぜひぜひ、スタバでドヤりましょう!
③ANDROIDタブレット
アンドロイドOSを入れるとかじゃなくて、Microsoftストアにあるアンドロイドアプリを使うことでもない。
その中間、「アンドロイドエミュレーター」を使う。
デュアルブートにするのもできるけどちょっとめんどうですね。
そしてMicrosoftストアのアプリは限られているので微妙過ぎる。
そこで「LDPLAYER」をインストールするだけでアンドロイド環境が使えるようになる。
アプリの制限もない。Googleストアも使える。
早いパソコンが必要だがONEXPLAYER2なら余裕。
→「LDPLAYER」の他にアンドロイドエミュレーターは存在しますが、LDPLAYERの方が安定して動作が早い(個人感想ですが…)
TDP設定は16Wに設定すればサクサク。充電せずに4~5時間は使える。
Googleアカウントでログインするとスマホと同様、アンドロイドアプリをインストールするが可能。
全画面モードにするとアンドロイドタブレットにしか見えない。
ただ、ONEXPLAYER2の画面比率が16:10なので左右に黒い帯が生まれる。
④テレビ出力
近くにコンセントがある想定なので、TDP設定は28WでもOK。
テレビに出力しながらの充電方法は2パターン:
①100w 対応のHDMIポート付きUSBハブを使う(ハブに充電ケーブルとHDMIケーブルを挿す)
②ONEXPLAYER2本体にある二つのUSBポートを使う(本体上のUSB-CにHDMIアダプターと、本体下のUSB-Cに充電ケーブル)
BIOHAZARD Villageも余裕の50~60fps♪
Bluetooth接続コントローラーを使用してプレイしています↓(スイッチ用)
本体上のUSB-Cポートにハブを挿し、ハブのHDMI端子をテレビ入力へ↓
ハブから充電したい方は下記のような100w対応USBハブが必要です:
←これですよ。
発売はまた延期になっちゃったけど、入手できたらわざわざコントローラーを用意する必要がなくなる。
真ん中のアダプターにONEXPLAYER 2のコントローラーを付けると離れて操作できるようになります。bluetooth接続になるのか、USB受信機を使うことになるのか、(再)開発中なので詳細は不明。
⑤任〇堂スイッチ
エミュレーターを使ってSWITCHゲームは動かせますが、ソフトを所有して自分でダンプする必要があります(DUMP=ダンプ=ゲームを吸い込む)
私は子供のスイッチを使ってソフトをダンプしてパソコンに取り込んでいます。
スイッチのゲームをダウンロードするのが違法なので注意しましょう。
YUZUやRYUJINXを使えばスイッチゲームで遊ぶことも可能。
見た目は「いかついスイッチ」ですね。
スイッチエミュレーターはかなり重くてパワーが必要です。TDP設定やCPU設定は最大にしないと少し厳しい。
となると、バッテリーの駆動時間は最大で1時間半から2時間程度です。
⑥ゲーミングUMPC
これがおそらく本来の目的です。
PCゲームで遊ぶ…それだけ。
「MINECRAFT」のような軽いゲームだとTDP 12Wで十分ですし、少し重めの「Biohazard village」であれば18w~22wがよい(ゲーム内の設定にもよるが)
TDP設定はグラフィックと遊ぶ環境で決めるがよい!
⑦高級文鎮
朗報です!ONEXPLAYER 2が壊れても使える。充電が切れても役に立つ。
はい。
高級文鎮 としても使えます。
コントローラーなしの重さは709gもあるので、十分に支えられます。最高です(…)
最後に
いかがだったでしょうか。
ぼくの使い方だと、50%ゲーム・40%windowsタブレット・10%ノートPC。
コメント